ラベル 9449 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 9449 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年3月10日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分までキャッシュバックされます。ただメイン口座は2人とも他社ですが・・・。GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、これは主にドメイン代金に充当しています。しかし、これも年間に5000円x2回x2人分で、20000円分にもなり、余ってます。
もう一つ、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、ほとんど使い道のない割引券です。

2017年9月30日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分までキャッシュバックされます。ただメイン口座は2人とも他社で、優待分すら使うことがあやしくなっています。
GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、これは主にドメイン代金に充当しています。しかし、これも年間に5000円x2回x2人分で、20000円分にもなり、余ってます。昨年は仕方なく手帳を買いましたが、まずまず良かったので、今回も一人分は手帳にします。
もう一つ、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、ほとんど使い道のない割引券です。
最初に買った優待株がこれで以来持ちっぱなしなので、ここは他のGMO関連株と違って一応最後まで持っておくつもりです。

2017年3月7日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分までキャッシュバックされます。ただ、最近は売買が減ってきて優待は余らせ気味です。
GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、これはドメイン代金に充当しています。しかし、これも年間に5000円x2回x2人分で、20000円分にもなり、余ってます。ドメインは10年分前払い可能ですが、使っているドメインは数個だけ。1年分は約1300円なので、10年分払っても約1万3千円。毎年いただいている優待なので、必要なドメインは10年分払ってしまってます。
他にGMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、使い難く、おまけ程度の価値のもの。500円引きでもいらないものばかりで、これも最近は余らせ気味。
十分活用させてもらている優待でありがたいですが、もう少し使えるものにして欲しいなと思うのが正直なところです。

2016年9月23日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分までキャッシュバックされます。ただメイン口座は2人とも他社です。最近、GMOクリック証券は優待分ぎりぎりを使うのみでしたが、前期分は何とか私は使い切りそうですが、妻は完全に余らせそうです。
GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、これはドメイン代金に充当しています。しかし、これも年間に5000円x2回x2人分で、20000円分にもなり、余ってます。ドメインは10年分前払い可能ですが、使っているドメインは数個だけ。1年分は約1300円なので、10年分払っても約1万3千円。毎年いただいている優待なので、必要なドメインは10年分払ってしまってます。
他にGMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、使い難く、おまけ程度の価値のもの。他社の優待を使って購入したものはこのブログでかなり紹介していますが、くまポンのものは紹介してません。
といっても十分活用させてもらている優待で、ありがたいです。

2016年3月7日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分までキャッシュバックされます。ただ最近はメイン口座を2人とも他社に移しており、GMOクリック証券はいつも優待分ぎりぎりを使うのみです。
GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、これはドメイン代金に充当しています。しかし、これも年間に5000円x2回x2人分で、20000円分にもなり、余りがちです。ドメインは10年分前払い可能ですが、使っているドメインは数個だけです。1年分は約1000円なので、10年分払っても約1万円。必要なドメインは10年分払ってしまっているので、毎回要らないドメインを一つ取ってしまいそう。
他にGMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、使い難く、おまけ程度の価値のもの。他社の優待を使って購入したものはこのブログでかなり紹介していますが、くまポンのものは紹介する気にもならない・・・。
不満気に書いてはいますが、余りがちのキャッシュバックだけでも十分にありがたい優待です。

2015年9月21日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分がキャッシュバックされるのはありがたいです。
他にGMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、使い難く、おまけ程度の価値のものです。
さらにもう一つ、GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いている。ドメイン代金に充当しています。

2015年3月10日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。使っているGMOクリック証券はここの子会社で、この優待で手数料が5000円分キャッシュバックされるので毎回いただいています。しかし、最近メイン口座を変えているのと株取引自体減っているので、余りがちです。
さらに、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、使い難い。以前から使いにくかったが、最近は500円で使えるものはほとんどない。
さらにもう一つ、GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いている。とりあえずドメイン代金に充当していますが、余り気味。
証券会社の手数料だけでも十分に価値ある優待で、他はおまけ。

2014年10月31日

9449GMOインターネットから株主優待のキャッシュバック入金

GMOインターネットから株主優待のキャッシュバックが入金されました。
GMOインターネット及びGMOインターネットグループで提供しているサービスの利用料5,000円分(上限)を割引の分です。前期まではインターネット接続の「とくとくBB」のプロバイダー料金にも使え、一人分はそれにあて、もう一人分は「お名前.com」のドメイン料にあてていました。しかし、プロバイダーに使えなくなり、使い道のなくなったもう一人分で「お名前.com」で必要のないドメインをとってみましたが、まだ全く使っていない。これは使わないだろうなー。

2014年9月22日

9449GMOインターネットから株主優待のご案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。前回は株主総会招集通知の小冊子内にあったのでもう少しで見落とすところでしたが、今回は昨年まで通りに、別紙。苦情があったものと思われます。
使っているGMOクリック証券はここの子会社で、この優待で手数料が5000円分キャッシュバックされるので毎回いただいています。しかし、最近メイン口座を変えているのと株取引自体減っているので、今回は余るかも。9月以降はまたメインをこちらに戻します。優待で釣る策略に引っかかってるな(笑)。
さらに、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、正直使い難い。以前から使いにくかったが、最近特に品物が減っており、500円で使えるものはほとんどない。一回に一枚しか使えないので無理に使うと手出しができる。使えばこれも優待で釣る策略に引っかかってることになる。
さらにもう一つ、GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いている。前回からの改悪でとくとくBBのプロバイダー代に使えなくなっており、うーん。1名義分はドメイン代金に充当していますが、持っているドメインは5つなので、年間で必要なのは4600円分。1名義でも年間10000円あるので、使い切れない。
証券会社の手数料だけでも十分に価値ある優待で、他はおまけと心得ないといけない。使い方に迷った挙句、使わないのでは時間の無駄!

2014年3月11日

9449GMOインターネットから株主優待のご案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。前回までと違って、株主総会招集通知の小冊子内にあったのでもう少しで見落とすところでした。
使っているGMOクリック証券はここの子会社で、この優待で手数料が5000円分キャッシュバックされるので毎回いただいています。
さらに、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、正直使い難い。前回の割引券の有効期限は今月中ですが、まだ3枚は使わずに残ってます。
さらにもう一つ、GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いています。ただ改悪でとくとくBBのプロバイダー代に使えなくなってしまいました。1名義分はドメイン代金に充当していますが、持っているドメインは5つなので、年間で必要なのは4600円分。使い切れていません。
とはいえ、証券会社の手数料だけでも十分に価値ある優待。他はおまけと心得ています。

2013年9月25日

9449GMOインターネットから株主優待のご案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が届きました。
使っているGMOクリック証券はここの子会社で、この優待で手数料が5000円分キャッシュバックされるので毎回いただいています。このキャッシュバックと併用し、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。くまポンサイトで使える割引券ですが、正直使い難い。前々回まではネットショップなどで使えるポイント2000円分で有難く使っていたのですが、前回改悪し割引券になり使わずに放置、後数日で期限が切れます。今回からは若干の改善が見られ、割引券だけでも使えるようになったので何かに使えるかも。
その他に、GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、全部で12000円相当の優待とうたっています。グループサービスも使えない人が多いと思いますが、我々は2名義分毎回取得しており、かなりGMOの戦略にはまっています。インターネット接続はNTTの光ですがプロバイダーはここ。ドメインをお名前に移管してしまい、もう一名義分はお名前.comを使ってます。

2012年3月13日

9449GMOインターネット優待

株を初めてすぐに確保した優待がこれ。

全部で12000円分を宣伝されており、それが全部使えればめちゃくちゃお得。
まあそんなに欲張らなくても良いが、
・GMOクリック証券の売買手数料を、最大5000円分キャッシュバック
は大きい。これがなくてもGMOクリック証券は初めから使うつもりだったので、この5000円は確実に使えるのだ。3万円程度の株券を保持しているだけで、これが年に2回、すなわち1万円分来るのだからこれだけで年利30%以上の価値がある。
・GMOポイント2000ポイント進呈
これも使いやすい。ただこれを使えるショッピングサイトは若干楽天やアマゾンよりも高いところが多い。
・GMOグループのサービス利用5000円分キャッシュバック。
これを全部使うには、ネットをGMOにするか、サーバーを使うか、お名前.COMでドメインをとるか。
とりあえず、Value-domainでとっていたドメインを移管した。5000円分を消費するには何年分も前払いせねばならない。

2012年4月1日から2012年9月30日までにhttp://yutai.gmo.jp/ へアクセスして、郵便番号、株主番号等を入力すると使えるシステム。キャッシュバックになる2つは、この登録期間に使った分のみ。2000ポイントは1年間有効。

優待が改悪されない限り、この株は保持する。