優待V
株主優待は嫁の笑顔の源!
ラベル
割引券
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
割引券
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2018年3月31日
2418ツカダ・グローバルホールディングスより株主優待到着
ツカダ・グローバルホールディングスより、株主優待が2人分届きました。3年ぶりの取得です。
クオカード1000円分と株主ご優待券が1枚づつです。株主ご優待券は、レストランの30%割引またはホテルの特別価格ですが、使う可能性はほぼありません。
2017年12月12日
9831ヤマダ電機より株主優待券到着
ヤマダ電機より株主様お買い物優待券500円x5枚x2人分が届きました。100株づつの所有ですが、長期保有割り増しで枚数が増えています。9月権利は、3月権利よりも1づつ少ないので5000円分。残念ながら1000円の買い物につき500円分しか使えない上に使用期限が2期分重ならないように決められています。
2017年11月25日
8182いなげやから株主優待券到着
いなげやから株主優待券が届きました。100円分のお買い物ご優待券10枚で、1000円の買い物に付き1枚使えます。いなげやは妻実家近くに店があり、自分たちでは使わず、義母に毎回贈っています。
次回から優待の拡充が発表されましたが、3年連続で1000株以上保有していた人の条件にがっかり。もう7年持ってますが、最初の年以外は単元株の放置なので3年連続には合致せずです。
2017年11月17日
7513コジマより株主優待券到着
コジマから株主優待券が届きました。2000円毎の買い物に対し1枚使える500円割引券が一人2枚、合計で4枚です。割引券ですがビックカメラの優待券などと併用できるので使い勝手は悪くありません。有効期限は来年11月30日まで。
2017年7月3日
9831ヤマダ電機より株主優待券到着
ヤマダ電機より株主様お買い物優待券500円x6枚x2人分が届きました。100株づつの所有ですが、長期保有割り増しで枚数が増えています。1000円の買い物につき500円分しか使えない上に使用期限が2期分重ならないように決められています。
1766東建コーポより株主優待案内到着
東建コーポより株主優待のご案内が2名分届きました。優待の内容は、ゴルフプレー優待券(5000円x人数max4)とハートマークショップの割引券(3000円)の選択です。ゴルフはしないので、ハートマークショップ割引券を選びます。申し込み締め切りが7月末と早いです。選択したものが送られてくるのは8月末。ハートマークショップはその後申し込んで、さらにひと月半かかってようやく到着です。
2017年7月1日
8118キングから株主優待の図書カード到着
キングから株主優待の図書カード500円分が届きました。今回から有効期限のある図書カードNEXTなので注意が必要です。
2017年6月26日
3556リネットジャパンより株主優待到着
リネットジャパングループより株主優待品が2人に届きました。買取アップクーポン1枚とお買物券500円分2枚です。買取アップクーポンなんて買取値段を操作されれば一緒なので意味はないし、ネット販売の500円券なんて一度の買い物で一枚しか使えないので送料分で消えてしまう~。もともと権利日に分売という変なことをした会社で、分売で売れずに権利をとってしまっただけなので、欲しかった優待ではありませんが、届いてうれしくなかったのは楽天の優待以来かな~。
2017年6月24日
8182いなげやから株主優待券到着
いなげやから株主優待券が届きました。100円分のお買い物ご優待券10枚で、1000円の買い物に付き1枚使えます。いなげやは妻実家近くに店があり、自分たちでは使わず、義母に毎回贈っています。
2017年6月12日
8107キムラタンより株主優待到着
子供服のキムラタンより株主優待が届きました。優待の中身は、店舗(全国で5店舗のみだが、実家近くに店はある)で使える2000円引き券(5000円以上買った場合のみ)とネットで使える3000円引きクーポン(7000円以上の買い物が必要)です。金額が大きいので使う人には悪くないはず。
しかし、
昨年も指摘した
のですが、社長署名付きの案内にあるネットショップのアドレスが間違っている。2ヶ所書いてあって2ヶ所とも間違っている。
昨年も書きましたが、
こんな商売してるから赤字
・・・ほんとなさけないです。
2017年5月29日
9021JR西日本より株主優待到着
JR西日本より株主優待として鉄道優待割引券とグループ優待割引券、京都鉄道博物館割引券が届きました。有効期限は6月1日から来年の5月31日まで。メインの鉄道優待割引券は50%引きで、片道の乗車券と特急券などに使えます。2単元もっているのでこれが2枚。去年まではなかった京都鉄道博物館割引券ですが、これも5割引券で一人分のみなので使わないですね。ことしで3年目なのでもう一単元買い増していれば長期割り増しがあったのですが、忘れてました。来年は増やすかな。
2017年5月26日
8273イズミより株主優待到着
イズミからの株主優待が到着しました。イズミの運営するスーパーゆめタウンの200円引き割引券(2000円ごとに使用可能)が10枚です。
現住所に引っ越した当初はゆめタウンで良く買い物をしていたのですが、最近はめったに行かなくなっています。でも500円の商品券との選択なので、3枚使えばOKと思って割引券にしています。何枚使うかなぁ~。
割引券とは別に広島にある泉美術館のパスポートも付いています。一度行って良かったので、機会があればまた行きたいと思っています。
2017年5月19日
8118キングから株主優待到着
キングから株主優待のファミリーセール招待状4枚とファミリーセール10%割引券のセットが届きました。配当目的で持っている株で前期までは私も所有していましたが、今回は妻のみ。
2017年5月8日
7512イオン北海道より株主優待券到着
イオン北海道より株主優待の割引券が2名分届きました。1000円分の買い物に付き1枚使える100円引き券が、一人あたり25枚。来年の6月末までの有効です。昨年頂いたものがまだ残っているのに次のが来てしまいました。余りがちだったのですが、同じ割引券を頂いていたマックスバリュー西日本の株を売ってしまい、今年は1年で100枚だけとなりました。これなら使い切れるかなー。
2017年3月27日
8273イズミより株主優待制度選択のご案内到着
イズミより株主優待制度選択のご案内が届きました。イズミは、中国地方中心のスーパーゆめマートなどの会社で、スーパーの割引券と三菱UFJニコスギフトカードの選択制となっています。単元の100株だと、2000円ごとに1枚200円相当として使える優待券10枚と500円相当のギフト券の選択となります。
ゆめタウンが近くにあるのでギフト券にせず、割引券を頂きます。
2017年2月9日
1766東建コーポより株主優待案内到着
東建コーポレーションより株主優待のご案内が2名分届きました。優待は、東建ホームメイトカップ入場券、ホテル多度温泉ご宿泊30%割引券、ハートマークショップの割引券(3000円)から2つを選ぶことができます。
ハートマークショップ割引券だけあれば良く、ゴルフの入場券もホテル割引券も不要ですが仕方なし。
2016年12月6日
9831ヤマダ電機より株主優待券到着
ヤマダ電機より株主様お買い物優待券500円x5枚x2人分が届きました。保有株は100株づつですが、長期保有割り増しで枚数が増えています。1000円の買い物につき500円分しか使えない上に使用期限が2期分重ならないように決められており、使い難い優待券です。今月までの物は先日一気に使い切りました。
2016年11月19日
8182いなげやから株主優待券到着
いなげやから株主優待券が届きました。100円分のお買い物ご優待券10枚で、1000円の買い物に付き1枚使えます。いなげやは妻実家近くに店があり、自分たちでは使わず、義母に毎回贈っています。
2016年11月18日
7513コジマより株主優待券到着
コジマから株主優待券が届きました。2000円毎の買い物に対し1枚使える500円割引券が一人2枚、合計で4枚です。これだけでは使いづらいですが、ビビックカメラやソフマップでも使え、しかもビックカメラの優待券などと併用できます。たとえば、4,000円の買い物をするのに、ビックカメラ優待券を3000円分とコジマの割引券2枚での支払いが可能なので使い勝手は悪くありません。有効期限は来年11月30日まで。
2016年11月16日
8118キングから株主優待到着
キングから株主優待のファミリーセール招待状4枚とファミリーセール10%割引券のセットが2名分届きました。配当目的で持っている株で今回の優待は使わずに終わる予定です。株価が下がって何度かナンピンしていたのですが、ようやく株価が戻ってきて半分ほどは売りました。
前の投稿
ホーム