2017年1月20日
2017年1月18日
2017年1月14日
7412アトムから株主優待カタログで選んだ鮪到着
2017年1月12日
2538ジャパン・フード&リカー・アライアンスから株主優待到着
ジャパン・フード&リカー・アライアンスより株主優待が2人分届きました。私は昨年と同じく単元1000株のみ所有で、真ん中のトリユフソースと醤油のセットのみですが、妻は5000株に買い増しして、もろみ酢とトリユフソースと醤油の3本セットです。昨年は5000株でお酒だったそうで、それを期待したのに届いたのはもろみ酢でちょっとがっかり。でも飲んだら美味かったw
2年前は11月に届いていたのですが、昨年は2月、そして今年は1月の到着。やることの安定しない会社です。
2017年1月11日
3199綿半ホールディングスより株主優待の米到着
綿半ホールディングスより株主優待で選んだ米5kgx2人分が届きました。今は優待米が家に貯まっているので米を選ぶことはなかったのですが、2000円相当で米5キロは中々ないのでつい選んでしまいました。味の確認をしたいので、一つは早めに開けますw
7412アトムから株主優待カタログで選んだ日本酒、干物、うなぎ到着
2017年1月10日
1780ヤマウラから株主優待案内到着
ヤマウラから株主優待のご案内が2人分届きました。信州地盤の建設会社で、優待は地元企業の商品詰め合わせセットをカタログから選べる形式です。今年から3単元以上なら2品選べるようになりました。お気に入りの優待なので夫婦共々買い増しましています。なので今回は4つ選べる!
今年は選択肢が増えましたが、数量限定品が非常に多くなっています。限定品は先着順。昨年同様に、年末年始は不在で受け取ったのは1月10日です。昨年は大丈夫かなと思って限定品を選んだところ2人とも品切れで同じ代替品となってしまいました。今年は仕方ないので限定品は避けることにしましたが、そうすると選べるものが少ない。まあ仕方ないですね。申し込み締め切りが1月末まで。あまり長い冬休みをとるともらえなくなる可能性もある。申し込みが届かなかった場合の品を決めておいて送って欲しいものだが、仕方ないか。
7616コロワイドから株主優待商品案内到着
3288オープンハウスより株主優待到着
オープンハウスより株主優待が2人分届きました。自社仲介または自社グループが販売する住宅購入時の優待(キャッシュバック100000円分)というのは使いづらく、実質クオカードのみですが、3000円分というのはありがたいですね。
年末に届いたと思われる優待ですが、不在だったので受け取ったのは1月10日です。
3559タイセイより株主特別優待案内到着
タイセイから株主様特別ご優待のご案内が届きました。タイセイのメイン優待は、既に11月に届いています。今回の物は、通販サイト「cotta」での10%割引の案内で、販売促進みたいなもの。1年間有効で、何度でも使えるのはありがたいです。
年末に届いたと思われる優待ですが、不在だったので受け取ったのは1月10日です。
3067東京一番フーズから株主優待券着
東京一番フーズからとらふぐ亭で使える優待券が、1枚ずつ2人に届きました。泳ぎとらふぐコース(全7品)を食べることができます。有効期限が6月30日まで。引っ越してから店舗に行くチャンスが中々なく、今回も優待券2枚を“とらふぐ亭の味 全国お取り寄せ「くつろぎ」セット”へ交換してもらうことになりそうです。
年末に届いたと思われる優待ですが、不在だったので受け取ったのは1月10日です。
3661エムアップより株主優待のクオカード到着
エムアップより株主優待のクオカード1000円分が2人に届きました。X JAPANのhideの図柄なのでもしかしたら売れるのかもと思いますが、面倒なので自分で使います。
年末に届いたと思われる優待ですが、不在だったので受け取ったのは1月10日です。
1789山加電業より株主優待のクオカード到着
山加電業より株主優待のクオカード1000円分が2人分届きました。1昨年は80周年記念優待ということで、1回限りの株主優待としてクオカードを送ってくれたのですが、昨年8月に制度として導入することが決まり、毎年1000円分のクオカードとなりました。年末に届いたと思われる優待ですが、不在だったので受け取ったのは1月10日です。