ラベル 商品券 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 商品券 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月8日

2157コシダカHDより株主優待カタログで選んだクリスタルボウル到着


コシダカHDより株主優待カタログで選んだクリスタルのボウルが届きました。セットものではなく、2つ欲しいという妻の希望で、2人とも同じ物の注文です。

2018年2月16日

3349コスモス薬品より株主優待券到着


コスモス薬品より「株主様お買物優待券」(500円x10枚x2人)が届きました。年に2回の優待ですので、我が家では年間2万円分が届く訳ですが、よく買い物に行くドラッグストアなのですぐに使い切ります。

2017年12月11日

2335キューブシステムより株主優待のギフトカード到着


キューブシステムより株主優待のJCBギフトカードが1000円分x2人分届きました。キューブシステムの株主優待は
200 株以上400 株未満保有の株主様 JCBギフト1,000 円分
400 株以上1,000 株未満保有の株主様 JCBギフト2,000 円分
1,000 株以上保有の株主様 JCBギフト3,000 円分
となっています。今回は2人とも200株です。

2017年12月10日

2157コシダカHDより株主優待到着


コシダカホールディングスより株主優待が2人分届きました。3000円相当の分厚いカタログとカラオケ本舗まねきねこ各店などで使える株主優待券5000円分(1000円x5枚)。合計8000円分という豪華な優待でありがたいです。
丸2年以上コシダカの株は持ち続けていたのですが、今年の5月に増資があり、その時手放してしまいました。ところがその後株価は上がり続け買い戻せず。悔しいので、今年の権利日はクロスしましたが、クロス取得は面倒なので今年が最後となりそうです。

2017年12月2日

3648AGSより株主優待のクオカード到着


AGSより株主優待のクオカード1000円分が2名分届きました。AGSは3月権利でギフトカード、9月権利でクオカードが1年以上保有しているという条件で頂けます。

2017年12月1日

7514ヒマラヤから株主優待券到着


ヒマラヤから株主優待割引券が2人に届きました。前期の私は500株に買い増ししていたので一人で3000円分ありましたが、株価が上昇してきたので単元株に戻しており、妻の分と合わせ1000円x2=2000円分です。

2017年11月27日

3688VOYAGE GROUPより株主優待到着


VOYAGE GROUPより株主優待のデジタルギフトサービス「ギフピー」が2名分届きました。Amazonギフト券1000円などと交換できる便利なギフトです。

2017年11月21日

7445ライトオンから株主優待券到着


ライトオンから株主優待券1000円x3枚とオンラインショップで使える割引券が2人分届きました。
近所に店はないのに、あると勘違いして権利日当日に株を購入してしまった。店が近いならもっていても良いと思ってそのまま保持し、あとで他の店と勘違いしていたことに気付いたが後の祭り。そのまま株価は回復しないまま今に至る。

2017年11月18日

3048ビックカメラより株主優待券到着


ビックカメラより株主様お買い物優待券が2人分届きました。2人とも長期保有なので合わせると6枚6千円分となります。有効期限は半年で来年の5月末まで。

2017年11月16日

2729JALUXよりワイン到着


JALのグルメファーストクラスのカタログで選んだフランスワイン「〈ピエール・フェロー〉 ヴァン・ド・ペイ 赤10本セット」が届きました。貯めていたJALUXの株主優待券10000円分を使っての購入です。

9414BS11より株主優待券到着


BS11より株主優待が届きました。親会社であるビックカメラの商品券1,000円分に、長期保有分1000円分追加、これを2人分なので合計4000円分です。ビックカメラ本体の優待は、優待券で期限付きでお釣りも出ませんが、こちらは商品券なので期限なしでお釣りももらえます。ビックカメラの優待券、コジマの優待券と組み合わせると威力を発揮してくれる。

2017年11月4日

2729JALUXより株主優待券到着


JALUXから株主優待券1000円x2枚x2人分=4000円分が届きました。昨年11月と今年5月に頂いていた券も貯めていたので、手持ちはこれで12000円分。今回は初めてカタログで選ぶことにします。
今回の優待券の有効期限は来年末まで。

2017年9月8日

3313ブックオフコーポレーションから株主アンケートお礼のお買い物券到着


ブックオフから株主優待アンケートのお礼としてお買い物券を300円分(50円x6枚)x2人分が届きました。有効期限は来年9月末まで。株主優待券と少しずれているのが良いです。 そういえば、昨年頂いた今月末までの券が3枚残ってる。近くに店がないので、店に行ける機会は月に一度程度。今月は忘れないようにしないと!

2017年8月14日

3349コスモス薬品より株主優待券到着


コスモス薬品より「株主様お買物優待券」(500円x10枚x2人)が届きました。年に2回の優待ですので、我が家では年間2万円分が届く訳ですが、よく買い物に行くドラッグストアなのですぐに使い切ります。

9948アークスより株主優待のギフト券到着


アークスより株主優待のVJAギフトカード2000円分x2人分が届きました。アークスグループ商品券2000円分、VJAギフトカード2000円分、青森県産リンゴ3㎏、アップルジュース1箱からの選択制で、いつもリンゴとジュースを一人づつにしていたのですが、リンゴの届く12月は長い旅行に出ることになりそうなので、今回はギフト券にしました。

3391ツルハホールディングスから株主優待到着


ツルハホールディングスより株主優待が2人分届きました。
優待の内容は、株主優待券2500円分とツルハグループ各店舗で5%引きをしてもらえる株主優待カードです。
昨年までは、株主優待は選択制でしたが、今年からは優待券が使えない場合のために優待券との交換が可能という方式に変わっています。株主優待券をいつも選んでいたので、早く手元に届き、手間も省ける変更となって、ありがたいです。
今年も7月下旬から不在で、8月13日に郵便物はまとめて受け取りました。

8905イオンモールからギフト券到着


イオンモールの優待で選んだギフトカード3000円分が2人分届きました。有効期限がなく、カード式で端数を気にする必要もないので使いやすいギフト券です。「イオンモール株主さまご優待」と券面にでっかく書いてます。
イオンでの買い物が最近減っているのでギフトカードでなくカタログを選びかったのですが、7月下旬から8月13日まで郵便を止めていたので、かさの少ないギフトカードを選びました。昨年のカタログ到着が7月25日、ギフトカードが8月2日でしたが、今年は8月13日の受け取りです。

2017年7月1日

8118キングから株主優待の図書カード到着


キングから株主優待の図書カード500円分が届きました。今回から有効期限のある図書カードNEXTなので注意が必要です。

8086ニプロから株主優待のギフトカード到着


ニプロから株主優待のJCBギフトカードが届きました。1000円x10枚x2名で、合計2万円分!
JCBギフトカードは近くのスーパーで使えるので非常に使いやすく、うれしい優待です。
現在は3年以上の長期保有なので、1万円づつですが、来年は5年以上になり、ひとり1万5千円に増額の予定です。