ラベル 06月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 06月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月2日

5959岡部より株主優待のクオカード到着


岡部より株主優待のクオカード500円x2人分が届きました。前期と同じ100周年記念のデザインですが、縦横をわざわざ変えてあります。

2018年3月31日

9612 ラックランドより株主優待案内到着


ラックランドより株主優待のご案内が2人分届きました。東北の食品詰め合わせ(3000円相当)を6コースの中から選べます。前回はじめて頂いたのですが、非常においしかったので、これは心待ちにしてました。さっそく選んで申し込みます。
申し込みが今月27日必着でひと月なく、遅れるとなしになるのが問題ですが、仕方ないのかなぁ。また到着日が指定できず、5月中旬より6月末日にかけての発送です。今年は6月にひと月不在となるので困りました。
ひと月家を空けることが多くなったので現在は優待取得を減らし、配当株や米国株に資金を順次移しています。それでもラックランドの優待は好きな優待なので、中々手放せません。

9386日本コンセプトより株主優待のクオカード到着


日本コンセプトから株主優待のクオカードが2名分届きました。6月権利日分で2000円相当のカタログ、12月権利日分は継続保有期間1年以上条件が付きますがクオカード1000円分がもらえます。

2702マクドナルドより株主優待券到着


日本マクドナルドホールディングスより株主優待券が届きました。前回の取得し過ぎを反省し、今回は6セットx5冊で30セット分の優待券です。前回分も何とか全部使い切ったので、今回は余裕で使い切るでしょう。

2018年3月22日

4784GMOアドパートナーズより株主優待の案内到着


GMOアドパートナーズから株主優待のご案内が2名分届きました。
使っているGMOクリック証券と同じGMOグループの会社で、優待はクリック証券の手数料3000円分キャッシュバックです。
GMOクリック証券の手数料値上げで、あまりここで株を買うことはなくなりそうですが、基本的には手持ちの株を売却する手数料に使うことになりそうです。

3788GMOクラウドから株主優待のご案内到着


GMOクラウドから株主優待のご案内が二人分届きました。
優待内容は、
・GMOクラウドグループ会社のサービス基本料割引・・・5000円分
・GMOクリック証券におけるGMOクラウド社の株式買い付け手数料キャッシュバック・・・いくらでも
・GMOクリック証券における売買手数料のキャッシュバック・・・3000円分
すべて併用できるが、6ヶ月以上保有の条件が付く。
クリック証券の手数料が値上げになり、あまり使わなくなりそうだが、残っている株の売却に手数料が必要なので、やっぱりありがたい。
借りているサーバーは放置気味なので解約しようと思っていたが自動更新してしまったので、もう一年優待が必要で、まだこの株の売却は難しい。

2018年3月19日

3197すかいらーくより株主優待券到着


すかいらーくより株主優待券36000円分が届きました。すかいらーく系列の店は種類も豊富で使い易いはずですが、前期の分がまだかなり残っているのに使い切るのが難しいこの量はプレッシャー! 近くにある店はガストのみだし・・・。

2018年3月16日

8304あおぞら銀行より株主優待券到着


あおぞら銀行から株主優待券が届きました。定期預金等をすると内容に応じて商品券がもらえます。年に4度も頂けるのですが、使いそうにはありません。配当目当てでNISA口座にて購入したので株は5年間持ち続ける予定ですが、必要のない優待なので次回からは届いても報告はしないこととします。

2018年3月10日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分までキャッシュバックされます。ただメイン口座は2人とも他社ですが・・・。GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、これは主にドメイン代金に充当しています。しかし、これも年間に5000円x2回x2人分で、20000円分にもなり、余ってます。
もう一つ、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、ほとんど使い道のない割引券です。

2018年3月5日

2914JTより株主優待案内到着


JTから株主優待のご案内が届きました。株数に応じた選択制で、2人とも200株保有です。カップ麺のセットをいつも選んでいたのに今回はなく、がっかり。配当だけでも十分なのに株価が下がっており、買い増し(ナンピン)して1000株保有にすることも検討しています。

3250エー・ディー・ワークスより株主優待案内到着


エー・ディー・ワークスよりエー・ディー・ワークス株主クラブご入会の案内が届きました。これが実質株主優待案内です。最近使われることが多くなったプレミアム優待クラブのシステムを使っているので、建前の1ポイント1円の価値にははるかに及ばないですが、5万株所有で20000ポイント分ですので、悪くはないです。これが年に2回は結構良い優待かも。

2017年11月28日

2914JTからカレンダー到着到着


JTから株主優待のカレンダーが2人分届きました。昨年は頂かなかたので、2年振りです。

2017年11月9日

6278 ユニオンツールから株主優待の米到着


ユニオンツールから株主優待の越後ながおか産コシヒカリ5kgが2人分届きました。精米日は11月2日、1週間で届いています。
先週届いたお米5㎏x3に加え、この10㎏で、コメの在庫が合計25㎏となりました。6月権利の優待ですが、前年12月からの保有が条件となっています。

2017年10月21日

9612ラックランドより株主優待到着


ラックランドより株主優待品が届きました。前期も頂いた、女川いっぱい!おなかいっぱい!あったかご飯セットです。美味しかったのでリピート。

2人とも同じのを注文したはずが、別の物が届いてしまいました。こちらも美味しそうなので良いですけどね。

2017年10月15日

9386日本コンセプトから株主優待のハンバーグ到着


日本コンセプトの株主優待で選んだハンバーグが届きました。 同時に申し込んだカレーよりもかなり時間がかかったので心配になってきたところなので届いて一安心。

2017年9月30日

9449GMOインターネットから株主優待案内到着


GMOインターネットから株主優待のご案内が2名分届きました。2人ともここの子会社であるGMOクリック証券を使っており、この優待で手数料5000円分までキャッシュバックされます。ただメイン口座は2人とも他社で、優待分すら使うことがあやしくなっています。
GMOグループサービス利用料の5000円割り引きも付いており、これは主にドメイン代金に充当しています。しかし、これも年間に5000円x2回x2人分で、20000円分にもなり、余ってます。昨年は仕方なく手帳を買いましたが、まずまず良かったので、今回も一人分は手帳にします。
もう一つ、GMOくまポンギフト券500円x4=2000円分が付いています。2名分で8枚です。くまポンサイトで使える割引券ですが、ほとんど使い道のない割引券です。
最初に買った優待株がこれで以来持ちっぱなしなので、ここは他のGMO関連株と違って一応最後まで持っておくつもりです。

4784GMOアドパートナーズより株主優待の案内到着


GMOアドパートナーズから株主優待のご案内が2名分届きました。
使っているGMOクリック証券と同じGMOグループの会社で、優待はクリック証券の手数料3000円分キャッシュバックです。
最近は株の売買が減っており、GMOクリック証券の優待も余りがちです。もうこの株も手放したいが、株価低迷で塩漬け状態。

3788GMOクラウドから株主優待のご案内到着


GMOクラウドから株主優待のご案内が二人分届きました。
優待内容は、
・GMOクラウドグループ会社のサービス基本料割引・・・5000円分
・GMOクリック証券におけるGMOクラウド社の株式買い付け手数料キャッシュバック・・・いくらでも
・GMOクリック証券における売買手数料のキャッシュバック・・・3000円分
すべて併用できるが、6ヶ月以上保有の条件が付く。
前期にトラブルがあり優待をもらえなかったので長期保有している株を売ってしまおうかと思いましたが、優待を使えば無料となるサーバーを借りているので売れなかった。GMOの術中にはまってしまっており、正直悔しい。早くサーバーを移転させたいが、面倒で中々できない。このまま行くと次の権利も取ってしまいそう(笑)

2689カワニシホールディングスから株主優待のクオカード到着


カワニシホールディングスから株主優待のクオカード1000円分が2名分届きました。今年で3年目、3年以上の継続保有で2000円分となるので少し期待をしていましたが、長期優待が適用になるのは来年からのようです。昨年までは9月中旬に届いていたのに今年は末日まで来ず、少し心配になってきたところでした。