ラベル 09月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 09月 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年4月8日

9728日本管財より株主優待のカレー到着


日本管財のカタログ優待で選んだレトルトカレーが届きました。ほてるISAGOって聞いたことありませんでしたが、昔からある老舗ホテルなのですね。

9728日本管財より株主優待のジンギスカン肉到着


日本管財のカタログ優待で選んだジンギスカンセットが届きました。これでバーベキューをしたいと思います。

2018年3月24日

2538ジャパン・フード&リカー・アライアンスから株主優待到着


ジャパン・フード&リカー・アライアンスより株主優待が届きました。今年から3000円相当の品物を選択できるカタログ制になっており、妻がワインセット、私が日本酒を選んでいます。残念ながらせっかく株主優待を拡充したのに、1年のみで終了し、ジャパン・フード&リカー・アライアンスはアラスポートの子会社となり、上場廃止されることが決まってしまいました。残念です。

2018年3月16日

8304あおぞら銀行より株主優待券到着


あおぞら銀行から株主優待券が届きました。定期預金等をすると内容に応じて商品券がもらえます。年に4度も頂けるのですが、使いそうにはありません。配当目当てでNISA口座にて購入したので株は5年間持ち続ける予定ですが、必要のない優待なので次回からは届いても報告はしないこととします。

2018年2月15日

1780ヤマウラから株主優待到着


ヤマウラから、株主優待のスープポタージュセット(上)が私に、妻には寒天麺・雑炊セット(下)が届きました。お気に入りの優待です。

2017年12月30日

3067東京一番フーズから株主優待券着


東京一番フーズからとらふぐ亭で使える優待券が、1枚ずつ2人に届きました。泳ぎとらふぐコース(6480円)は非常においしく、大好きなのですが、引っ越してからは行けず、いつも2枚で宅配のくつろぎセット(11000円)を頂いています。有効期限は6月30日。

2017年12月25日

3245ディア・ライフより株主優待のクオカード到着


ディアライフより株主優待のクオカード1000円分が2人分届きました。サンタクロースのデザインでクリスマスの日に! 届いた時は良いデザインでほっこりしましたが、使う時にはクリスマスが終わってるw

3288オープンハウスより株主優待到着


オープンハウスより株主優待が2人分届きました。自社仲介または自社グループが販売する住宅購入時の優待(キャッシュバック100000円分)とクオカード3000円分x2です。
オープンハウスは業績好調で株価はうなぎのぼり。権利日までは売らずに我慢してましたが、過ぎてすぐに利確しました。その後さらに上昇し、もう手が届かない値段になってます。

1780ヤマウラから株主優待案内到着


ヤマウラから株主優待のご案内が2人分届きました。信州地盤の建設会社で、優待は地元企業の商品詰め合わせセットをカタログから選べる形式です。昨年は夫婦ともに2品もらえる3単元づつ持っていたのですが、その後の株価上昇で単元づつ売ってしまいました。なので今回は1づつのみ。
 いくつかの選択肢は数量限定品で、昨年までは先着順でした。郵便物が届くのが遅い地域に住んでおり、今まで限定品をもらえたことがなかったのですが、今年は1月12日までに届いた申し込みから抽選するとのこと。ちょっとうれしい。全体の申し込み締め切りは1月末。

2017年12月22日

7616コロワイドから株主優待商品案内到着


コロワイドから株主優待商品のご案内が2名分届きました。コロワイドの優待はポイント制でポイントカードに年4回1万ポイント(1万円分)づつ加算されます。有効期限は加算後約1年。このポイントは金券と違って端数が出ないのでありがたい。かっぱ寿司で使えるようになって飲み屋で使うよりもかっぱで使うことが増えました。店で使わずカタログから品物を選ぶこともできるので、期限が近付いたらカタログで注文もできます。ATOMと同じポイントで、カタログの中身も同じ。先日ATOMから届いた時に書いたように、一番気に入っていた干物が1月から大幅値上げになるのが、痛いです、

2017年12月17日

7616コロワイドから株主優待の干物詰合到着


コロワイドから株主優待商品から選んだ干物の詰め合わせ(5000円相当)が到着しました。9月注文分x2はここにアップしてませんが、今年に入って4度目のリピートです。これはめちゃくちゃ美味いのです! 来年からの値上げが決まっているのでちょっと残念ですが、安いうちにとさらにもう一つ注文しています。

2017年12月13日

3252日本商業開発より株主優待到着


日本商業開発より株主優待のジェフグルメカードが届きました。日本商業開発の優待は、300株保有で3000円分、700株保有で6000円分となっています。2人とも700株所有で合計12000円分。

2017年12月12日

7647音通より株主優待到着


音通より株主優待の乾麵(播磨の雅 田舎味のそば)が160gx10袋x2人分=40食分届きました。音通の優待は、毎回結構おいしい乾麵なので食べるのが楽しみです。今回頂いたそばは、2年前のと同じものです。

9831ヤマダ電機より株主優待券到着


ヤマダ電機より株主様お買い物優待券500円x5枚x2人分が届きました。100株づつの所有ですが、長期保有割り増しで枚数が増えています。9月権利は、3月権利よりも1づつ少ないので5000円分。残念ながら1000円の買い物につき500円分しか使えない上に使用期限が2期分重ならないように決められています。

2017年12月11日

6339新東工業より株主優待のクオカード到着


新東工業より株主優待のクオカード1000円分が2人に届きました。今回新設の優待ですが、長期割り増しがあるので保有し続けるか悩み中。

2335キューブシステムより株主優待のギフトカード到着


キューブシステムより株主優待のJCBギフトカードが1000円分x2人分届きました。キューブシステムの株主優待は
200 株以上400 株未満保有の株主様 JCBギフト1,000 円分
400 株以上1,000 株未満保有の株主様 JCBギフト2,000 円分
1,000 株以上保有の株主様 JCBギフト3,000 円分
となっています。今回は2人とも200株です。

9984ソフトバンクより株主優待のご案内到着


ソフトバンクより株主優待のご案内が2人に届きました。優待の内容は携帯電話やインターネットの割引です。2人とも携帯電話はソフトバンクでホワイトプランなので基本料が毎月無料となります。

2017年12月9日

2538ジャパン・フード&リカー・アライアンスから株主優待カタログ到着


ジャパン・フード&リカー・アライアンスより株主優待カタログが2人分届きました。昨年までは選択肢なく、1000株株主には1000円相当、5000株以上の株主には2000円相当の品でしたが、今年はそれぞれ2000円相当と3000円相当に格上げされ、しかも7,8種類からの選択制となっています。
私は5000株、妻は15000株も所有していたので2人とも3000円コース(写真の下、黒背景の7種)となります。申し込み締め切りは3月末。
ちなみに、3年前は11月、2年前2月、昨年は1月の到着で、今年は12月の到着です。何を狙ってるの?

2017年12月8日

7550ゼンショーホールディングスより株主優待券到着


すき家などを運営するゼンショーホールディングスより株主優待券が届きました。500株所有で、500円券x12枚で6000円分です。有効期限は来年6月末まで。近くにあるのがすき家だけでしたが、はま寿司もで来たので1年ぶりに取得しました。権利日を過ぎた後で株価が下がり、買い増ししてしまいましたので、このまま行けば次回はもっと増えるかも。