2013年7月31日
8880飯田産業株主優待のご案内到着
飯田産業から「江の島アイランドスパ」優待についての案内が、今日届いた決算報告書に書いてありました。
優待券の発行はなく、飯田産業のサイトからまたは電話でスパの予約をすると株主を含む4名までが無料で入館できるそう。パソコンなら利用の3日前、電話でも前日までに予約が必要なのが少し面倒だけど、入館料が2650円なのでもし4名で使えば1万円分以上の価値ある優待です。有効は来年4月末まで。
2013年7月30日
2013年7月27日
2013年7月26日
9787イオンディライトから優待品のギフトカード到着
イオンディライトの優待は
1)イオントップバリュ商品詰め合わせセット(2,500円相当)
2)イオンギフトカード(2,000円分)
の選択です。1)は今回はレトルトカレー10個かコヒー6袋。カレーをかなり迷いましたが今回はギフトカードを2人とも選んでおりました。有効期限がなく、カード式で端数を気にする必要もないので使いやすいギフト券。近くにイオン系の店がないですが、時々買物をしているピーコックが今年からイオン系列になったので、そのうちこのギフトカードも使えるようになると期待をしています。
2013年7月24日
8905イオンモールから優待カタログ到着
イオンモールの優待で選んだ分厚いギフトカタログが届きました。まだざっと見ただけですが、今までのカタログに無かった物もいっぱいあって楽しめそう。
イオンモールの優待は選択制で、このカタログは妻の選んだ分。私はイオンのギフトカードを同じ日に頼んだのですが、まだ届きません。自社で完結するはずのギフトが、ギフトカタログより遅いとは・・・、それだけカタログギフトの会社が頑張ってるのかな。
9792ニチイ学館の選べる優待で選んだ優待品到着
ニチイ学館の選べる優待で選んだ健康関連セットが届きました。中味は、
ポッシュママボディシャンプー(500ml)
ポッシュママボディシャンプー詰替用(400ml)
朝のフルーツ青汁(7g×15袋)
ボディーシャンプーが詰め替え用付なのが結構好きかも。青汁は自分で買うことはないけど興味はあったので自分で飲んでみます。
今回来たのは私自身の選んだもので、ニチイ学館は妻分もあるのですがまだ選んでいません。ボディーシャンプーと青汁が気に入れば同じものを頼む予定です。
2013年7月23日
3050DCMホールディングスから優待の「DCMブランド」商品詰合せ到着
DCMホールディングスから優待の「DCMブランド」商品詰合せがやっと届きました。早い人は半月以上前に届いていたようで、結構待ち遠しかった。
DCMの優待は、昨年まではじゃが芋で非常に良かったのですが、今年はDCM商品の詰め合わせ。楽しみにしていたのですが、結構ガッカリです。
ガッカリの主原因は、内訳のトップに記述しメイン商品のはずだった「カップで育てるハーブ」です。届いてみたら、バジルの種から育てるセット・・・種まきの時期なんてとっくに終わっている。完全に売れ残りで、売ろうにももう売れない商品じゃないですか! 今更撒いても仕方ないので、種の有効期限が切れた来年4月に撒きます。
もう一つの商品である「湿気取り」だって梅雨が終わってから届けるなんてふざけ過ぎ。株主を馬鹿にしてるのかと思った。
中身がこのままなら次回は欲しくない優待品でした。
2013年7月22日
2013年7月17日
1766東建コーポより株主優待のご案内到着
東建コーポレーションより株主優待のご案内が届きました。
ここの優待は、ゴルフプレー優待券かハートマークショップの割引券の選択で、まずは今回届いたはがきで選択をします。ゴルフはしないので、ハートマークショップの割引券を選んで返送。来月に割引券が届き、それから商品を選ぶことになります。
6820アイコムのグルメギフトカタログで選んだ優待到着
アイコムの優待である3000円相当のグルメチョイスギフトで選んだ干物セットが昨日届きました。
さっそくアジの干物を食べましたが、美味い。スーパーで買う庶民的値段の干物とは違ってふっくら肉厚でした。今日はれんこ鯛をいただく予定です。
2013年7月13日
2013年7月10日
2013年7月3日
9081神奈川中央交通から株主優待到着
神奈川中央交通から優待が届きました。神奈川中央交通のメインの優待はバスチケットで、かなり前に届いています。深夜料金で2倍になった時にも使えるので、沿線に住んでる私たちにはかなりうれしい優待です。
今回届いた株主優待券はバスチケットではなく、神奈中グループ施設の割引券です。レストランやスーパー銭湯、ボーリング場などがあり、近所の施設も多いので使う可能性はあります。でも割引率がさほどないので微妙ですね。
2013年7月2日
3167TOKAIホールディングスから優待到着
TOKAIホールディングスからご案内状が届きました。中味は、ほぼ使わなさそうな「婚礼10%割引券」、「お食事20%割引券」と【A】「おいしい水の宅配便」関連商品、【B】QUOカード500円分、【C】フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券1,000円分の3つから選択の株主優待の申込書です。Aの水は契約者には契約している水1回分12lの優待ですが、そうでない人には500mlペットボトル12本です。Cのレストランは静岡にあるので使うのは無理。
普段は水道水を普通に飲んでいますが、今回は試しで水を頼んでみました。2人分頂いたのでもう一つはクオカードかなと思いますが、水が気にいるかもしれないので、返送はしばらく見合わせることにしました。9月末の返送期限を覚えておかねば。
9728日本管財より優待カタログ到着
日本管財より2,000円相当の優待カタログが2人分届きました。ここも大きなカタログではありませんが、結構色々な種類の品があり、楽しめます。
ここは年2回優待がある上に、3年保有で3,000円相当のカタログになるというので、株は長期保有の方針です。5月半ばからの株価急降下でかなり含み損がありましたが、ここ数日は上がっており、この調子で行けば7月中に買値以上に戻ると期待してます。
8266イズミヤから優待到着
関西地盤のスーパーイズミヤから優待で選んだ商品券が届きました。500円x6枚=3000円分です。
店が近くにない人などのため、商品券でなく、good-iハートフル特別栽培米『ひとめぼれ』5キロを選ぶこともできました。
実は私も住んでいる場所の近くに店はないですが、実家近くにあり、有効期限がない商品券なので、いつかは使うと商品券を選びました。
2013年7月1日
4298プロトコーポレーションより優待カタログ到着
プロトコーポレーションより優待のギフトカタログが届きました。寄付を入れても8つからなので、選択肢は多くありません。
図書カードと百貨店券があるので欲しいものがなくても良い程度でしたが、妻は海苔と梅干をすぐに選択。私の選択権は・・・。選択肢が少ないのは即決できる利点があり、悪くはないですね。
9948アークスから優待到着
アークスから株主優待で選択したリンゴジュース30本が届きました。さっそく飲みましたが美味い! このデザインを見て、ねぶたを見に行きたくなってしまった。
商品券やVJAギフトカードを選んでいたら2000円分だったので、30本で2000円分かな?って思っていましたが、今楽天で見たら2780円で同じものがありました。3000円相当かな。
これは妻が選んだもので、私は別に青森リンゴ3kgを選びました。
7999MUTOHホールディングスから優待カタログ到着
MUTOHホールディングスから優待カタログが到着しました。選りすぐりの50品目を掲載した「当社オリジナルカタログギフト」ということです。確かに品目数の割に欲しいものが目白押しです。これも2名分頂いています。